#0041 韓国政府、南北鉄道事業再始動!選挙勝利で前進!

平昌五輪のあった2018年には南北間の活発な交流があり、多くの人が往来し、2019年も引き続き北を訪れる人は増えましたが、北から南に訪れた人は0人となったようです。
北を訪れる人が増えたわけではなく、南北連絡事務所を往復した職員が数えられたためで、交流が増えたわけではないということです。
実際船舶や航空機の往来はゼロで、貿易額も4分の1までに現象したとされています。
離散家族対面行事、南北会談、合意書採択もゼロと記されているようです。
(参考)KBS 2020/04/20
この日開かれた2020平昌平和フォーラムに参加したキム・ヨンチョル統一部長官は次のように話しています。
「平和の道はいつも遠くて険しく、韓半島平和も解決しなければならない課題が多い。
これからまたどんな環境にも揺れない持続可能な交流と協力を始める時だ。
難しい時互いに助けて、障害物を共に越えるならば平和の道もそれだけ近づくだろう」
(参考)韓国統一部 2020/04/20
この中で南北鉄道事業にも触れ、統一部は4月27日の板門店宣言2周年を契機に東海北部線の推進式典を行うなどして鉄道連結の履行意思を固めたとしています。
(参考)韓国統一部 2020/04/20
この東海北部線延長というのは江陵(カンヌン)~国境付近の猪津(チェジン)を結ぶ110.9kmの区間で、韓国国内の工事ということです。
この事業が南北交流協力事業と認定されれば、予備妥当性調査が免除されて早期に着工が可能だという事です。
単線での延長ということで、着工されれば完成までにそう長い時間はかからないとされています。
また、新型コロナウイルス事態の影響で南北交流が途絶えていたとして、北朝鮮で不足していると思われる医療機器と医薬品の支援を行うと明らかにしています。
与党が選挙で圧勝したことから、韓国政府が関係改善を推進することで、交流が再開されることに期待しているようです。
編集所感

世界が新型コロナウイルスによって混乱を招く中、必死にミサイルを撃って存在感をアピールしている北朝鮮ですが、米国も正直片手間な相手しかできないようです。
事態が混乱しすぎていて、米国大統領選挙の争点から北朝鮮自体が外れてしまいそうですね。
むしろ韓国としては米国の関心が薄れているなら米国を無視して南北の交流は進められるのではないかという目論見もあるのでしょう。
韓国としてはこの新型コロナウイルスの混乱に乗じて米国兵器の購入を延期しようとしています。
米国の合意は必要ですが、実現すれば北朝鮮への脅威を削減したというアピールもできるかと思います。
当初の話では、南北鉄道連結のうち、韓国国内の延伸に500億ウォン(約44億円以上がかかるとされています。
これが南北連結ともなると2兆3千億ウォン(約2,000億円)とされていて、このお金をどうやって調達するかが問題となるわけです。
これまでの南北関係を見てもいまだに不安定であり、巨額を投じて連結しても、北朝鮮の気分一つで多くが吹き飛ぶわけですから危険をはらんでいます。
ここのところ金正恩健康不安説が囁かれていて、最近心臓血管手術を受けたと報じられています。
CNNは重体と報じているようですが、韓国メディアは好転して静養中だとしています。
過度の肥満・喫煙・ストレスが原因だろうということですね。
(参考)News1 2020/04/21
韓国政府は医療支援などをちらつかせて北朝鮮側の動きを伺おうというのですが、北朝鮮がこれにどう応じるかがポイントですね。
わたしはどうも北が応じるようには思えません。
中国からの支援が途絶えて孤立化が激しいですが、韓国の誘いにまんまと乗れば、弱みを見せるような印象を与えると思います。
北朝鮮の医療物資は大幅に不足していると予測されます。
脱北者がSCMPの取材で答えていたのですが、SARSの時は体温計しかなくて、検査キットもなくて時代後れの機器しかなく、人が死んでも原因が分からない状態だったとか。
(参考)SCMP 2020/04/20 SCMP 20
今も恐らく地方では飢えで死んでいるのか新型コロナウイルスで死んでいるのか分からない状況なのでしょう。
ロシア、ユニセフ、国境なき医師団などからの支援物資は受け取っているようですが、韓国から受け取るかどうか。
ひょっとしたらこれを機に体制崩壊が起きてもおかしくないわけで、そうなればプライドを捨てた北朝鮮が韓国を頼ってくる可能性もあるかもしれません。
鉄道事業は当初の予定通り2018年に開始していれば2020年には完成していたという話なので、1年強で開通するということになります。
取りあえず今回は国内側を整備して北朝鮮の答えを待つというところです。推進出来ればですが。
もうほとんどの人が忘れてしまった平昌五輪での南北統一チーム。平壌式の冷麺騒動。そして文在寅の功績。
次期大統領選挙への動きが始まる中で、南北の関係改善を再びアピールしたいという狙いがあると思われますね。
選挙では与党が大勝しましたけど、北朝鮮問題が争点になっていたとは思えませんね。
むしろ野党の未来統合党は元脱北者を候補として擁立して2人が当選したのかな?これには北朝鮮が激怒しましたが。
まだまだ感染症の不安を抱える中で、こうした動きが国内でどう評価されるのか注目したいですね。
ちょっと理想に走ってより重要なことを見落としそうな気がしますけど。理想に暴走するのが文在寅大統領の魅力でもあるわけで・・・。
お〆め

あの、わたし映画とかドラマとか観てもすぐ忘れちゃって、同じのをまた観られるんですよね。それと似た感覚です。

トランプ大統領と金正恩が会ったのは覚えていますか?

















なんだか夢物語ですね。実現しないと思います。











失敗しそうですね。





そして・・・



で、今は何をしているんですか?















