韓国のネット活動を批判した中国環球時報・・・。どっちもどっちだけど・・・。

#0186 韓国のネット活動を批判した中国環球時報・・・。どっちもどっちだけど・・・。



(ゆ)中国と韓国の間でキムチ論争が続く中、韓国の非政府組織VANKを中国メディア環球時報が徹底的に批判しました。 これまでは反日宣伝活動で有名になった団体ですが、今度は矛先を中国に向けています。 環球時報は散々批判した挙げ句、主要メディアに対しては自制を促しています。

今回の3行まとめ!

  1. 悪化する中韓ネット論争
  2. 騒いだ者勝ちを狙う韓国民間団体
  3. 韓国の標的は日本から中国へ

(し)中国と韓国は外交樹立30周年を来年迎え、中韓文化交流の年として、さらなる文化交流を深めていこうとしています。

しかし中国では最近のキムチ起源論争などを引き起こした韓国の非政府組織の活動を問題視しています。

特にその中心的存在であるインターネット外交特使(VANK)を名指しし、これまでの中国や日本への活動について環球時報が報じました。


VANKは当初、誤った韓国に関する情報を訂正し、正しい認識を伝える団体ということになっていましたが、政治色を強めていると指摘されています。

2005年にGoogleに対して日本海の代わりに東海を使用するよう強制したキャンペーンが有名です。

ウェブサイトAbout.comに対しては大量の日本海表記変更要求メールを送信し、表記変更を勝ち取りました。

これに関してウェブサイト側は「意見に同意したのではなくメールが煩わしかったため」と攻撃に屈したことを明らかにしました。

これまでは旭日旗使用禁止や日本教科書の歴史歪曲、日本の政治家の靖国参拝反対など主に日本が標的となっていました。

しかし最近ではGoogleに対して中国春節を旧暦新年に変更するよう要求したり、百度に掲載されたキムチの説明に対して抗議するなど中国も標的となっています。

かつて、東北工程と呼ばれる中国東北部の歴史研究でも衝突しましたが、中国側はこの論争には勝利したとしています。

中国側は、主要メディアが極端な発言や一方的主張の増幅に加担すべきでないとして、自制の必要性を主張しています。

編集所感

今回の概要!

  1. 変な方向に行ってしまった民間団体
  2. 偏った人たち同士の不毛な争い
  3. とにかく騒いで認知度アップ!

(ゆ)中国政府の犬メディアと言える環球時報も少しは日本の苦労が理解できたようで何よりです。相手は変な人たちなんですよ・・・。

VANKは設立時に目指していたところから現在は大きく逸れ、とかく政治的な物議を醸す愛国主義者たちのための組織となっていると言えるでしょう。

結局はそういうものの方が人もお金も集まるのでそっち側にシフトしたということでしょう。もはや誰が手綱を握っているのか分からない状態。

まあ、日本でも中国や韓国をボコボコに叩いてひたすら日本万歳をするようなものが盛り上がるので、それと似たようなものと言えばそうですが。

ただ、厄介なのは韓国政府が度々その活動を税金で支援することで、より国際政治色を強めているというところですね。

民間団体とはいえ政府のお墨付きをもらって活動するわけですからタチが悪いし、そういう政府支援があることによって資金が集まりやすくなるわけです。

まあ韓国は80年代にようやく民主化し、通貨危機を乗り越えてさらに自信をつけ、ようやく世界に言いたいことが言えるようになったところなわけです。

そうした自信に愛国主義者達の極端な思想をてこにして世界に打って出ているのがこうした偏った過剰な活動というわけです。

どの国にも極端でヘンテコな人たちはいるのでとやかくは言いませんが、ちょっと国際問題にまでしてほしくはないですね。

皆さんご存知の通り、韓国は過度な反日で教育も思想も偏りまくっていますので、そこにこういう団体が現れ、政府支援で力をつけて、ますます偏っているわけです。

全ての主張がおかしいとは言いませんが、自己検証もろくにできず、自分たちの気持ちのいい方向に暴走し続けるというのもどうかと思います。

それがこの団体の人たちだけの話なら色々な人がいるねで終わりますけど、国中を誤った認識で巻き込んで大騒ぎするというのもね。

もう韓国も中国と同様で、不都合な真実を表明すると大変なことになるわけで、そういう意味では似通っていますけどね。

韓国の場合は中国と違って突然行方不明になったりはしませんけどね。空気感としては似たようなものと言えると思います。

中には果敢な人たちもいて、そちら側の人たちに守られて、一般市民からは変な目で見られながら過ごしている人たちもいるようですけどね。

中には日本側の主張に近いものもあったりして、一部は賛同できることもありますが、まあどのみち変な内容ですよ。

韓国も中国もですけど、歴史研究が偏っていますからね、近代史ですら歴史解明が正しく進まないですよ。

日本の歴史研究も完璧というわけではないでしょうから、中国や韓国からの補足も必要なはずなんですけどね。

両国ともあんな偏った認識なので、下手に共同研究をしようものなら、変な方向に行きそうですよ・・・。

その、キムチの起源とか旧正月の問題なんかはどうでもいい問題なんですが、騒ぐ人たちが愛国心とか言って騒ぐので面倒な話になっているようです。

韓国としては騒ぐことで認知度を上げたいという狙いがあるんでしょうね。迷惑系何とかとか炎上商売と一緒ですね。

あ、そう言えば白菜の英語名をキムチキャベツにするっていう運動はどうなったんでしょうね。言うまでもなく駆逐されたか・・・。

白菜の何とか炒めとかシチューがキムチキャベツになったら違和感だらけだし・・・。

中国メディアは余裕だからかキムチに関しては劣勢だからか自制が必要だなんて言ってますけど、

問題発生当初は怒り狂ってありとあらゆる誹謗中傷をしていましたけどね・・・。

多分中共指導部から大騒ぎするなと指導を受けてこんなことを書いているのでしょう。よく暴走する飼い犬なのでね。

今回の騒動の外野である者としては、無駄に両国が騒いで自滅してくれるのが一番ですけど・・・。

お〆め

(し)まだやってるの?キムチ論争

(ゆ)下火になってもネットではガチャガチャやってるんじゃないの?中国メディアが取り上げるくらいだから。

(し)どっちでもいいのにね。実際のところどうなの?

(ゆ)キムチの定義をよく知らないんだけど、唐辛子漬けってことなの?何かいっぱい種類あるじゃん。

(し)あのキュウリのとかでしょ?

(ゆ)そうそう。どこからどこまでがキムチか分かんないけど。
で、起源が四川泡菜じゃないかとも言われているんだけど、そっちは完全にキムチに駆逐されたような状況らしいんですよね。

(し)ふーん。じゃあもう韓国の勝ちってこと?

(ゆ)そういう状況に一石を投じたら大変な騒ぎになってるってわけ。

(し)どっちが昔からあるの?

(ゆ)唐辛子自体原産はメキシコとかで、16世紀にポルトガル船を通じて日本や中国に伝わったらしい。朝鮮へもそこから伝わったようですね。
調べてみると、泡菜やキムチというのはいわゆる漬物の総称で、中国がキムチは泡菜とくくるのもある意味理に適ってると思う。

(し)えっ?じゃあ日本の漬物も泡菜になるの?

(ゆ)そこなんだよね。塩漬け保存というのは世界中にあって、それが全て中国からと考えるのは不可能だしね。

(し)ふーん。じゃああの韓国の真っ赤なキムチは何なの?

(ゆ)キムチというとあの唐辛子を使った白菜キムチというのが今の一般的な認識になっているよね。

(し)で、結局それはどこが起源ってことなの?

(ゆ)はっきりはしないんだけど、多分朝鮮なんじゃないかな?四川の人たちが朝鮮泡菜とか韓国泡菜って呼んでいたらしいから。

(し)ハッキリしないからこうなったんだろうね。

(ゆ)そういうこと。キムチの認知度ってまだそれほど高くなくて、泡菜はもっと低い。だからどちらも主導権を握りたくて争ってるんだよ。

(し)キムチっていつ頃からあるの?

(ゆ)塩漬け自体は1,000年以上前かららしいけど、今の唐辛子キムチは18世紀に入ってからというからまだ200年くらいみたいだね。

(し)意外と最近なんだね。もっと古いのかと思ったよ。

(ゆ)中国に同じような唐辛子の真っ赤な漬物があったかというと正直疑わしいけどね。どっちにしろどちらも正確な記録がないから問題なんだよね。

(し)中国は作っちゃうかもね。

(ゆ)うん。でも辛い料理とか、カメに入れて野ざらしにするのとか全く同じだし、四川と朝鮮って似てるところあるよね。

(し)へぇ、そうなんだ。わたしはどっちでもいいけどね。大体韓国の方が有名だし。

(ゆ)中国からの輸入キムチが多くて、そこをチクチク言われてカッとなってるんだよ。実際外食産業はほぼ安い中国産を使ってるらしいしね。

(し)どこの国もネットのカッとなる人コワイね。

(ゆ)うん。別に感情的になるのは悪いことではないけど、自制が効く範囲でお願いしたいのと、寛容な心も持って欲しいですね。

(し)世の中を見てるとそれも難しそうだけどね。

(ゆ)ごく一部の人はね。



(し)キムチって意外と新しいんですね!びっくり😲
わたし「しらゆき」のコーナーもまだまだ歴史が浅いです!🥰
えーっと、実はわたしあがり症で、ちょっと人数が多いとすごく緊張しちゃうんです・・・😅子供の頃に一度大失敗して、それをいまだに思い出すなぁ・・・😭

あつまれ!しらゆき姫のてんこ森


(し)「あつまれ!しらゆき姫のてんこ森」お話の一覧ページはこちらです!
お笑い東亜研究会

YouTubeチャンネル「お笑い東亜研究会」のブログサイトです。 ここではチャンネルに掲載された動画の他に、動画投稿されていないオリジナルのコンテンツも提供していく予定です。(あくまで予定です) そのうち記事が増えていくと思いますので、期待して待っていて下さい。 しらゆき(左)と、ゆるりん(右)の2人でお届けしてまいります。